craft-techs voice 利用規約


craft-techs voice(以下「本アプリ」)の開発者(以下「開発者」)は、本アプリおよび本アプリに関するウェブサービス(以下総称して「本サービス」)の利用規約(以下「本規約」)を以下の通り定めます。

本サービスの利用には、本規約とプライバシーポリシーの両方に同意する必要があります。

利用者は本サービスの利用を開始すると本規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。 本アプリを利用する前に必ず本規約とプライバシーポリシーをよくお読みください。

1. 本規約の適用範囲

    本規約は、全ての利用者に対して、本サービスの利用に関する一切の関係に適用されます。
    開発者は、本アプリ内もしくはウェブサイト内に、本規約とは別に本サービスの利用に関する個別の規定(以下「個別規定」)を別途掲示することがあります。 個別規定は、その名称に関わらず本規約の一部を構成するものとして適用されます。 本規約と個別規定に内容の矛盾がある場合、個別規定に特段の定めが無い限り、個別規定が優先して適用されます。

2. 本サービスの提供内容

    本サービスは、利用者からの要求に基づき音声等のデータ(以下「コンテンツ」)を生成し、利用者に提供します。
    利用者は、後述の禁止行為を除く用途において、事前の許諾確認やクレジット表記をせずに、本サービスが生成、提供するコンテンツを本アプリ内で使用もしくは本アプリ外に取り出して使用することができます。
    本サービスは、利用者の要求に基づき生成したコンテンツを所定期間(以下「コンテンツ保存期間」)だけサーバーに保持します。 ただし、コンテンツ保存期間内において、いかなる場合でもコンテンツは消失しないことを保証するものではありません。
    コンテンツは、コンテンツ保存期間を経過すると当該コンテンツはサーバー上から消去され、本アプリ内では使用できなくなります。 (本アプリ外にコンテンツを取り出すこともできなくなります。)
    利用者は、コンテンツを本アプリ外に取り出して使用している場合、コンテンツ保存期間を経過しても当該コンテンツを継続して使用することができます。
    利用者は、本サービスに対するコンテンツ生成の要求内容に一切の責任を負う必要があります。 不適切なコンテンツ生成要求等により、開発者や第三者に対して迷惑や損害等を与えてはなりません。
    利用者は、本サービスが提供するコンテンツの使用に対して一切の責任を負う必要があります。 不適切なコンテンツの使用により、開発者や第三者に対して迷惑や損害等を与えてはなりません。
    利用者は、本サービスでのコンテンツ生成要求、コンテンツ使用に伴う責任を負うことができる法定年齢の方、またはその責任を負う親権者もしくは後見人の同意を得た方に限ります。

3. 本サービスの停止と中断

    開発者は、利用者に事前の承諾を得ることなく、本サービスの保守点検等を目的として本サービスの全部または一部の提供を計画的に停止することがあります。
    開発者は、利用者に事前の承諾を得ることなく、やむを得ない事由等により本サービスの全部または一部の提供を緊急停止することがあります。

4. 本サービスの変更と終了

    開発者は、利用者に事前の承諾を得ることなく、本サービスの機能向上等を目的として、本サービスの提供内容の全部または一部を変更することがあります。
    開発者は、利用者に事前の承諾を得ることなく、本サービスの提供が困難と判断した場合に、本サービスの提供を終了することができます。

5. 禁止行為

  • 利用者は本サービスを利用して以下の行為、もしくはその恐れのある行為(以下総称して「禁止行為」)をしてはなりません。
      法令または公序良俗に違反する行為、もしくはそれに関連する行為
      開発者または第三者に不利益または損害を与える行為
      開発者または第三者の権利(著作権等の知的財産権を含む全ての権利)を侵害する行為
      第三者を誹謗中傷もしくは差別する行為、または第三者の名誉を毀損する行為
      宗教活動で利用する行為、またはその活動に間接的に利用する行為
      反社会的勢力の活動で利用する行為、またはその活動に間接的に利用する行為
      本サービスの信用を毀損する行為
      本サービスのプログラムを複製、修正、改変する行為
      本サービスのシステムに不正にアクセスする行為
      本サービスのシステムに過負荷をかける行為
      本サービスの運営を妨害する行為
      その他、合理的な理由に基づき不適切と判断される行為
  • 利用者が禁止行為を行った場合、開発者は、事前通知することなく当該利用者への本サービスの提供を停止します。
    前項の措置により、利用者または第三者に不利益や損害等が発生した場合でも開発者は一切の責任を負いません。
    利用者の禁止行為により、開発者が不利益や損害等を被った場合、当該利用者はその不利益や損害等を補償する責任を負います。
    利用者の禁止行為により、第三者が不利益や損害等を被った場合、当該利用者が全ての責任を負うものとし、開発者は一切の責任を負いません。
    利用者は、禁止行為により本サービスの提供が停止となった場合でも前項の定めによる責任を負わなければなりません。

6. 免責事項

    開発者は、本サービスもしくは本サービスが生成するコンテンツに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有用性等を含む一切の瑕疵)が無いことを保証しません。
    利用者が本サービスの利用もしくは本サービスで生成したコンテンツの使用に起因して生じたいかなる損害について、開発者は一切の責任を負いません。
    あらゆる事由による本サービスの中断、停止もしくは終了によって、利用者が本サービスを利用できないことで発生するいかなる不利益や損失等についても、開発者は一切の責任を負いません。
    本サービスの提供内容を変更または中止することに起因して利用者に損害が生じた場合でも開発者は一切の責任を負いません。
    本アプリは全ての利用者の端末において対応することを保証しません。利用者の端末により本アプリが正常に動作しない場合があります。

7. 知的財産権

    本サービスに関連する全ての著作権、商標権、特許権その他の知的財産権は、開発者または正当な権利者に帰属します。
    利用者が前項の規定に違反して知的財産権に関する問題が生じた場合、利用者は自己の責任と費用で問題を解決し、開発者に対して一切の迷惑や損害等を与えないものとします。

8. 本規約の変更

    開発者は、利用者に事前の承諾を得ることなく、開発者の判断により本規約を変更することができます。 変更後の利用規約は、本ウェブサイトに掲示された時点から効力を生じます。
    重要な変更にあたっては、本サービス内での通知等を通じて利用者に分かりやすい方法で変更内容を告知します。 最新の利用規約を随時ご確認ください。
    利用規約変更の効力が生じた後に本サービスを利用した場合、利用者は変更後の本規約の全てに同意したものとみなされます。

9. 同意の解除

    利用者は、本アプリを端末からアンインストールし、利用者が本サービスで生成し取り出したコンテンツを全て抹消することで、本規約に対する同意を解除することができます。 (何らかの形態で直接的もしくは間接的にコンテンツの全部もしくは一部が残存する場合、当該利用者は同意を解除することができません。)
    開発者は、利用者が本規約のいずれかの規定に違反したと判断した場合、事前通知することなく当該利用者の同意を解除することができます。 同意を解除された利用者は、本サービスを継続して利用できません。また、本サービスで生成し取り出したコンテンツを全て抹消する必要があります。

10. 分離可能性

    本規約の規定の一部が法令等により無効または不能となった場合でも、本規約におけるそれ以外の部分は効力を有します。

11. 準拠法と管轄裁判所

    本規約は、日本法に基づき解釈されます。
    本サービスに関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2024年12月15日施行